当会名称を「デジタル書道協会」に変更しました

2024年6月に実施された当会総会にて、当会の名称を「東日本デジタル書作家協会」から「デジタル書道協会(Digital SHODO Association)」(略称、DSA)に変更することを承認、全会一致で決定されました。

「デジタル書道協会」は、当会1998年発足時の元々の名称ですが、諸々の事情で2004年4月1日に「デジタル書作家協会」へ変更、その後、2012年5月1日付で東西に組織が分割されたことにより、当会は今まで「東日本デジタル書作家協会」の名称を用いておりました。

すでに、当会に先んじて、西日本デジタル書作家協会様は令和6年4月より名称を変更し、「西日本デジタル書同好会」として活動されているようです。

当会でも、名称の変更については以前より検討されておりました。

特に、現在ではリモートアプリを活用して勉強会やリモートによるレクチャー依頼に対応していることから、関東近郊以外の方や海外を含めた広い地域の方々にデジタル書道を体験して頂けるようになっています。

そのため、特に「東日本」とつける必要はないのではないか、という話がシニア会員間でなされ、令和6年6月の総会にて提案、無事に承認されました。

よって、当協会は令和6年6月25日より「デジタル書道協会」に改名し、気持ちを新たに活動を行っていくこととなりました。

なお、名称変更に伴い、現在ホームページの更新作業を行っておりますが、夏季は事務局担当者の繁忙期となることから、出来る範囲で徐々に作業を進めております。

年内までの作業完了を予定しておりますが、その間は旧称と混在しているコンテンツが表示されることがございます。ご容赦下さい。

以上、よろしくお願い申し上げます。

デジタル書道協会
会 長 前田聖峰
事務局 山本KOU



関連記事

TOP